コンビニで選ぶ焼酎おつまみ 〜セブンイレブン編 第三弾〜
セブンイレブンで販売する焼酎と、焼酎に合った、おつまみを選んでの実食リポート第三弾です。
いや〜、セブンイレブンの商品力には、いつも驚かされます。
特に金シリーズのコスパは最高。
飲食店はもちろん、家庭料理でもあの価格帯では、とうてい作ることは叶わないです。
今後も、どんどん深掘りしていこうと思いますので、よろしくお願い致します。
今回の焼酎はコチラ!
「福徳長酒類(株) 単式12° 博多の華 麦(200m. 119円(税込125円))」です。
造り手の福徳長酒類は、九州は福岡・久留に工場があり、オエノングループに属しています。
「博多の華 三年貯蔵 ゴールド」が、モンドセレクション2020において、初出品で優秀品質最高金賞を受賞。
その他にも、数々の賞の受賞歴があります。
この銘柄は、いわゆる前割り焼酎。
前割りとは、名前のとおり、あらかじめ焼酎を水で割り、しばらく寝かせてから飲む方法。
その場で割る水割りに比べ、焼酎と水がじっくりとなじむため、
焼酎の囗あたりがまろやかになると言われています。
本来は、商品購入後に、購入者自身が前割りをすることが多いです。
しかし、近年は、造り手が前割りした商品も、展開されています。
焼酎の製造者が使用している仕込み水を使用した割水が、一番理想的だからファンも多いです。
アルコール度数は12度。
そのまま常温ストレートでいただきます。
前割り焼酎を、さらっとラインナップしているセブンイレブン。
さすが!の一言です。
ということで、今回購入したのは、こちら。
・金華さばを使った 炙りしめさば398円
・揚げだし豆腐 220円
・オツマミ 旨アラレ えびアヒージョ味 89円
・金のウインナー298円
・セブンプレミアム まろやか6Pチーズ 198円
・チーズいももち 100円
・スタミナどん兵衛 豚にんにくうどん 215円
どれも前割り焼酎にあいそうなおつまみです。
では、いただきます!
・金華さばを使った 炙りしめさば398円
合わせる焼酎が「博多の華」ですから、博多名物「ゴマさば」をイメージして購入しました。
パッケージをめくると、ちゃんと醤油とワサビ、そして、醤油受けも用意されています。
んー、これ、ちょっとヤバ過ぎるくらい美味しいです。
炙った時に着いた燻製香と、「博多の華」の麦の香ばしさの相性はとても良い感じ。
甘口の醤油を使用してるところも、セブンイレブンのこだわりを感じさせます。
・揚げだし豆腐 220円
居酒屋を凌駕した逸品。
素晴らしいと思うのは、この絶妙な量。
揚げだし豆腐は、「一口ちょっとあれば十分」、という消費者心理を知悉しています。
セブンイレブンの便利なきざみ青ねぎを投入!
濃いめの味付けに、きざみ青ねぎの甘さが、「博多の華」のわずかなコクを引き立たせてくれます。
・オツマミ 旨アラレ えびアヒージョ味 89円
ちょっと一休み。
焼酎を飲んでいると、コリコリ噛み噛みのオツマミが欲しい時があります。
そんな時、バッチリなオツマミ。
えびアヒージョの味も全開です。
・金のウインナー298円
今回の「金シリーズ」です!
そして、値段が298円ときた!!
このウインナーは、肉の味わいがします。
最近のウインナーは、燻製香を前面に出し過ぎていて、本来の肉の味を忘れているかのよう。
その中にあって、この一品は、ウインナーが肉料理であることを思い出させてくれます。
「博多の華」のもつシャープさとの相性もバッチリ。
味の輪郭もしっかりしていて。ケチャップなどの調味料は不要です。
・セブンプレミアム まろやか6Pチーズ 198円
こちらも口直し的な一品。
セブンイレブンのパッケージデザインって、すごくシンプルだけど、商品の魅力が伝わってきます。
なので、ついつい、買っちゃっいました。
乳製品の香り豊かなチーズ。
抑えた酸味が、「博多の華」の持つ、まろやかさとの相性もグー。
・チーズいももち 100円
またまたチーズですが、もちもちの中にチーズが忍び込んでいます。
油の気配のしないこの衣は、どのようにして作るのだろう?と考えながら食べました。
サイズもちょうどよく、これからは、おやつの定番になりそう。
常温ストレートで飲む「博多の華」のかぐわしい風味と、よく合うおつまみです。
・スタミナどん兵衛 豚にんにくうどん 215円
博多の焼酎なので、〆めはうどんにしてみました。
ただ、この日清のうどんは、にんにくの香りがパワフル。
同じく博多名物のもつ鍋を、彷彿させました。
にんにくの濃いスープを、「博多の華」が洗い流してくれます。
こちらも、きざみ青ねぎを投入。
さらに、もつ鍋に近づいてしまいました。
麺もモチモチで美味しいです。
今回は以上です。
みなさん、いかがでしたか。
セブンイレブンはおつまみの宝庫!
セブンイレブンのおつまみの旅は、まだまだ終わることはなさそうです。
この記事を書いた人
SHOCHU PRESS編集部
人気の記事
-
焼酎とウォッカの違いは何?
2022-03-06焼酎の選び方 -
焼酎はロックで楽しむ!その特徴からおすすめの焼酎までご紹介します
2022-04-01焼酎の飲み方 -
焼酎のコーヒー割りで贅沢な時間を
2023-04-17最新ニュース