1. HOME
  2. 焼酎を味わう
  3. 焼酎の選び方
  4. 缶チューハイは焼酎じゃないの?|缶チューハイから自宅チューハイの楽しみ方までを検証
RTDとはの画像

缶チューハイは焼酎じゃないの?|缶チューハイから自宅チューハイの楽しみ方までを検証

2022-04-06

頑張った後の缶チューハイは、疲れを癒やしてくれます。その一口が楽しみという方も、きっといるはずです。この缶チューハイ、その多くが焼酎以外であるのを知っていますか?また、最近サワーという名前もよく聞きますが、チューハイとサワーの違いはわかりますか?
最近、新製品が市場に多く出回り、缶チューハイ市場は高付加価値化が進んでいます。でも缶チューハイは便利だけれど、自宅で作る贅沢チューハイは特別で、満足度が高いことは間違いないでしょう。ここでは、チューハイとサワーの違い、市場に出回っている缶チューハイの成分と自宅で簡単にできる贅沢チューハイのレシピを紹介します。

チューハイとサワーは違う?

各メーカーのホームページに紹介されている缶チューハイ38品目について、使用している名称を調査しました。各メーカーのそれぞれのブランドで1品目を選んでいます。

表1

表2

38製品のうち、チューハイという名称が20品目、サワーが16品目、チューハイともサワーとも表記されているものが2品目ありました。
チューハイは、もともと「焼酎ハイボール」を略した名称といわれ、サワーは「酸味のあるアルコール飲料」を指します。それぞれ、居酒屋などで使われた名称が発祥となっており、明確な区別はありません。
したがって、これ以降は缶チューハイとサワーを区別したい内容でなければ、缶チューハイという名称に統一します。

レモンサワーブームと高付加価値化

進化系レモンサワーブーム

2018年ごろから、進化系レモンサワーブームと言われます。
最初は、氷の代わりに凍らせたレモンを使用したり、丸ごとレモンをすりおろしたりと店の独自性を打ち出したビジュアル系のレモンサワーが人気になりました。若い女性を中心に受け入れられたインスタ映えする進化系レモンサワーは、従来のレモンサワーに比べて、より爽やかですっきりとした味わい。各メーカーも新製品を投入し、今まで酒類の販売をしてこなかったコカ・コーラが檸檬堂ブランドを立ち上げたことで、いっそう盛り上がりを見せました。

コロナ禍で缶チューハイは高付加価値化路線

その後コロナ禍にともない、家で飲酒するシーンが多くなりました。麹と組み合わせるなどレモンの仕込み方法を変えたり、焼酎にこだわったりと高付加価値の缶チューハイが続々と発表されています。

缶チューハイはどんなもの?

缶チューハイは手軽で身近な酒類ですが、様々な種類があるので、原材料表示を確認して好みのタイプを購入するのがおすすめです。
その選択の助けとなるよう、缶チューハイの原材料について説明しましょう。
調査対象は、前出の2022年4月1日に各メーカーから発売されている各ブランドのうち、一種類ずつを選抜した38種類です。市場には、もっと膨大な種類の缶チューハイが販売されていますが、基本的な傾向は示されています。

表3

表4

市販の缶チューハイには焼酎以外の酒が使われていることも多い

調査した38品目のうち、焼酎が使われているのは10製品のみでした。ウオッカは酒税法上で「スピリッツ」に分類されます。同じ製品中に複数の酒類が入っている場合もありますが、単純に計算して、約3/4の製品にスピリッツが使用されていることになります。

【調査した缶チューハイで使用されている酒類】
ウオッカ        14製品
スピリッツ※      1 15製品
焼酎         10製品
アルコール※                2 2製品

※レモンスピリッツ、グレープフルーツスピリッツを含む
※2 醸造用アルコール含む

スピリッツとリキュール

ここで混同しがちなのが、スピリッツという言葉です。
酒税法上、スピリッツは、焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコールを除いたエキス分2度未満の蒸留酒類と定義されます。缶チューハイも糖類や果汁などのエキス分が2度未満であれば、スピリッツに分類されます。
また糖類や果汁などのエキス分が2度以上ある缶チューハイ・サワーは、リキュールに分類されます。

缶チューハイの甘さ

38品目の原材料表示からみると、缶チューハイの甘さは、果汁を別とすると①果糖ぶどう糖液糖、②糖類、③甘味料(アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物)のようです。

①果糖ぶどう糖液糖:とうもろこしやサツマイモのでんぷんを酵素によってブドウ糖に変化させ、再度酵素を用いて果糖に変化させた異性化糖という種類の甘さです。アメリカではコーンシロップと言われます。果糖がブドウ糖より多いものについて、日本農林規格(JAS)では、この名称を使います。
一般的な砂糖と比べさっぱりした後味を持ちます。果糖には低い温度で砂糖の1.2~1.7倍の甘味を感じる性質があるため、冷たくすると甘く感じます。

②糖類:単糖類と二糖類の総称で、ブドウ糖、果糖、ショ糖(一般的な砂糖)等のことです。つまり、①果糖ぶどう糖液糖にも②糖類にも、ブドウ糖、果糖が含まれます。

③甘味料:合成された物質で、100年以内に開発されています。現在は世界的に使用されています。

アセスルファムK:ヘキスト社(現在の ニュートリノヴァ社 )の科学者によって1967年に合成発見された甘味料。
スクラロース;1976年にイギリスのテイト&ライル社 で開発。前述したアセスルファムカリウムと一緒に使われることが多い物質です。
アスパルテーム:アミノ酸であるアスパラギン酸とフェニルアラニンを合成して作られた甘味料です。1983年に日本では食品添加物として使用が認可されています。
L-フェニルアラニン化合物:アスパルテームはL-フェニルアラニン化合物の一種であり、過剰に摂取するとフェニルケトン尿症の患者が摂取しないように明示されています。

酸味料

食品添加物として酸味料は、アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、コハク酸、コハク酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、DL-酒石酸、L-酒石酸、DL-酒石酸ナトリウム、L-酒石酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム、二酸化炭素(炭酸ガス)、氷酢酸、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL-リンゴ酸、DL-リンゴ酸ナトリウム、リン酸のどれかを指します。

香料

香料を使用していないのは38品目中3品目、「本搾りTMチューハイ グレープフルーツ」「麒麟 発酵レモンサワー」「タカラCANチューハイ 直搾り レモン」のみでした。

自宅チューハイの画像

自宅チューハイの楽しみ

缶チューハイもいいですが、ゆっくり過ごすなら、多彩で安心な自宅チューハイを楽しむのがおすすめ。ときには、こだわりのおいしさを追及してみましょう。大量生産品でなく、保管もされていない自宅チューハイは格別の味わいです。

焼酎選び

チューハイに使用する焼酎は、果汁やお茶、乳酸菌飲料を使うなら、クセのない甲類焼酎がよく合います。
居酒屋では、スッキリとした飲み口の黒糖焼酎も使われています。果物や果汁とも相性がよく、甲類焼酎とは、また違った楽しみ方ができます。
焼酎の味わいにこだわりたいなら本格焼酎を選び、シンプルに炭酸水だけで割るのもおすすめです。

炭酸水選び

最近では、炭酸水もブランドを選べるようになりました。ヨーロッパ系の硬水を使った炭酸水より、軟水であれば味わいが生きます。
また、炭酸水メーカーを使って、好きな水で炭酸水から自作するのも楽しみが増えます。

果物

レモン、グレープフルーツ、シークワーサーなどの柑橘類はもちろんのこと、よく熟れた桃なども焼酎にあいます。柑橘類などは専用の果汁を売っていますが、果物そのものを使うといっそう楽しみが増すでしょう。
居酒屋のように果物を適当な大きさに切って凍らせておくと、細胞が破壊され、エキス分や香りが出やすくなります。パイナップルやみかんの缶詰を凍らせて、チューハイにいれるのも、美味しいものです。
果物を使ったチューハイは、自分でもインスタ映えのする一杯が簡単にできるので、SNSにアップする楽しみも増えるでしょう。

その他

自宅でチューハイを作る楽しみの一つが自由度。ときどき居酒屋でみかける「きゅうりのチューハイ」は缶チューハイのラインナップにありませんが、自宅でなら楽しめます。夏なら塩をひとつまみ。暑い日に最高です。
その他にもお茶や乳酸菌飲料など、楽しみ方は無限です。そのときの気分で自宅チューハイを楽しみましょう

まとめの画像

まとめ

缶チューハイは気軽にお酒を楽しめる便利な酒類です。最近では、選択肢も増えて、より一層楽しめるようになりました。選ぶときには、しっかりと原材料表示を確認して自分の好みにあったものを選びましょう。
また、自宅チューハイの魅力も捨てがたいものです。家でゆっくり過ごすときには、果物を使った贅沢チューハイや変わり種チューハイも楽しんではいかがでしょうか?

 

 

この記事を書いた人

人気の記事