世界に向けたメッセージとは? 【WAIDO SPIRITSシリーズ】をご紹介します
目次
松永酒造場とは
松永酒造場は、奄美群島の徳之島にあります。
その徳之島の南西に位置する伊仙町で、1952年(昭和27年)に松永清氏が創業しました。
松永酒造場では、初代杜氏のタケ子氏に始まり、二代目の玲子氏、三代目の晶子氏と、女性が杜氏を務めています。
代表銘柄の「マルシカ」は、松永酒造場の創業以来から受け継がれる黒糖焼酎。
その名前は、地名である「鹿浦」にちなんだもの。
マルシカは地元の人々に愛されるお酒でしたが、共同ビン詰めが始まった1965年(昭和40年)に販売中止になりました。
しかし、2020年、先代の想いを受け継ぎ、およそ半世紀ぶりに「奄美黒糖焼酎 マルシカ」として復活。
三代目杜氏の松永晶子氏が醸すやさしい味わいの黒糖焼酎は、地元の人々はもちろん、首都圏の女性からもたくさんの支持を受けています。
徳之島の共同ビン詰め会社
共同ビン詰め会社というのは、複数の酒蔵で造った原酒を集めて、共同でビンに詰める会社のことをいいます。
徳之島で共同ビン詰め会社が設立されたのが1965年(昭和40年)。
きっかけは、1964年(昭和39年)に制定された「中小企業近代化促進法」。
家族経営の零細な酒蔵が多い本格焼酎製造業は、この法律の指定業種となり、「協業化」または「廃業」を迫られたのです。
廃業を嫌った酒蔵同士が、協業化を目指して共同ビン詰め会社を作ったのでした。
徳之島には、7社の焼酎蔵があります。
そのうち松永酒造場を始めとした、天川酒造、中村酒造、亀澤酒造場、鳥岡醸地の5社が、共同ビン詰め会社「奄美酒類」に参加しています。
各蔵で造った原酒を、奄美酒類に集めてブレンド。
そのお酒は「奄美」というブランドで全国に販売されています。
ちなみに、徳之島のみならず、この時期に共同ビン詰め会社に参加した焼酎蔵は多かったといいます。
奄美群島の黒糖焼酎
徳之島は、奄美群島のほぼ中央に位置し、奄美大島に次ぐ大きな島です。
面積が247.8 km²で、人口は約2万7千人です。
中央には山地が広がり耕地面積が広いため、農作物の実りも豊か。
最も盛んなのはサトウキビ栽培で、質の良さには定評があります。
黒糖焼酎は、そのサトウキビの搾り汁を濃縮して得た黒糖が原料。
黒糖は糖を含むので、酵母を加えればそのままアルコールになりますが、日本の酒税法では、麹を使用しないと焼酎には分類されません。
麹を使用しない黒糖の蒸留酒は、ラム酒と分類されてしまうからです。
ラム酒はスピリッツと呼ばれる種類のお酒であり、焼酎よりも高い税金を払わなければならず、庶民には飲めない酒となってしまいます。
そのため、特例として奄美群島(喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島)に限って麹を使用すれば焼酎としたのが黒糖焼酎なのです。
長寿のお酒「マルシカ」
松永酒造場の代表銘柄「マルシカ」は、泉重千代さんが愛飲したといわれています。
泉重千代さんというのは、1995年までギネスブック公認の人類の世界最長寿とされていた人。
松永酒造場と同じ大島郡伊仙町に在住していた泉重千代さんは、割水した「マルシカ」を燗にして飲んでいたとか。
1965年(昭和40年)に「マルシカ」が販売中止になるまで晩酌を楽しんでいたそうです。
そのため、泉重千代さんを120歳までの長寿に導いた要因の一つとして、黒糖焼酎が話題に。
長寿のお酒として、その健康効果が全国的に注目されたのです。
今では、黒糖焼酎は、血液の血栓を溶かす効果が知られ、健康志向の強い方の晩酌のお供としてお馴染みになりました。
松永酒造場の伝統のお酒である「マルシカ」は、長寿を代表する黒糖焼酎といっていいでしょう。
松永酒造場の黒糖焼酎【WAIDO SPIRITSシリーズ】
今回ご紹介するのは、黒糖焼酎【WAIDO SPIRITSシリーズ】です。
松永酒造場では、年に2回酒蔵祭りが開催されていました。
その最大の目玉は、松永酒造場で造られてきた「マルシカ」の原酒。
「マルシカ」が2020年に復活されるまでは、地元の人たちはこの原酒を楽しみにしていたといいます。
最初にご紹介するのは、この「マルシカ」の黒麹と白麹で仕込んだ原酒をそれぞれブレンドして生まれた「WAIDO SPIRITS原酒40°」です。
黒麹のコクと旨味、白麹の軽快さがバランスよく感じられる逸品。
三代目杜氏の松永晶子氏が贈る珠玉の黒糖焼酎です。
2本目は、「マルシカ」をシェリー樽で長期熟成した「WAIDO SPIRITS樫樽貯蔵42°」。
黒糖を使用した蒸留酒といえば、世界的にはラム酒が有名です。
この「WAIDO SPIRITS樫樽貯蔵42°」は世界へ羽ばたこうとする松永酒造場の熱い想いが感じられる一本です。
黒糖焼酎【WAIDO SPIRITSシリーズ】
松永晶子代表の「WAIDO SPIRITS」への想いとは
2022年11月に開催された「鹿児島本格焼酎PRIDEフェア」の試飲会において、松永酒造場の松永晶子代表取締杜氏にインタビューさせていただきました。
松永晶子代表の「WAIDO SPIRITS」への想いをご紹介します。
SHOCHU PRESS編集部(以下、編集部) : マルシカを復活させた意図をお聞かせください。
「有限会社松永酒造場」代表取締役 松永さん(以下、松永さん) : マルシカを復活させてまだ2年弱なんですけれども、マルシカ祭というのをやっているんですよ、地元で。蔵を解放してそこで量り売りをしていたんです。その時に原酒とか、樽貯蔵酒をだしているんですね。で、量り売りの状態で売っているんですけど、あまりにも評判が良いので復活させました。
「有限会社松永酒造場」代表取締役 松永さん
編集部 : 原酒でしょうか?
松永さん : 原酒です。その原酒を是非、商品化してほしいという声があって、それで今回、商品化をしようというところで、マクアケさんの話があったんです。
編集部 : 生産量はどれくらいでしょうか?
松永さん : 聞かないでください(笑)。これからですから。
編集部 : 適正な価格でも良いので、広く流通していただけると嬉しいです。
「鹿児島本格焼酎PRIDEフェア」の試飲会でスピーチする松永さん
松永さん : ありがとうございます。これからの黒糖焼酎は、稀少性があって価格は高くても良いと思っています。ただ、やっぱり焼酎という括りの中で、焼酎の価格帯になってしまうんです。その点は、すごい矛盾を感じています。なので、黒糖焼酎の適正な価格と、その希少性というのを今後もずっと訴えていきたい。本格焼酎というカテゴリーの中で、黒糖焼酎として、戦っていきたいかなと思っています。
編集部 : 今日は、ありがとうございました。今後も応援させてください。
松永さん : ありがとうございました。
「WAIDO SPIRITS」への期待
この「WAIDO SPIRITS」は黒糖焼酎ですが、銘柄名には「SPIRITS」という単語が見られます。
それは、黒糖焼酎が「SPIRITS」だという世界に向けたメッセージなのかもしれません。
焼酎は、日本を代表する蒸留酒。
「WAIDO SPIRITS」は、世界の扉を開ける焼酎になってくれるでしょう。
黒糖焼酎【WAIDO SPIRITSシリーズ】」は「Makuake」で購入可能です。
ぜひお試しください。
【有限会社 松永酒造場】
〒891-8321
鹿児島県大島郡伊仙町阿三1283-1
TEL:0997-86-2070
WEBサイト:https://marushika-waido.com
この記事を書いた人
SHOCHU PRESS編集部
人気の記事
-
焼酎とウォッカの違いは何?
2022-03-06焼酎の選び方 -
焼酎はロックで楽しむ!その特徴からおすすめの焼酎までご紹介します
2022-04-01焼酎の飲み方 -
焼酎とスピリッツの違いは何?
2022-02-02注目のニュース